-
クイズ王
しばらく油断すると、更新が滞ります。 それじゃいけない!と思いつつ、5月も中旬になりました。 さて、先日テレビ番組を見ていたら、伊集院光さんが出ていました。 伊集院さんは、クイズ番組でも良く活躍されています。 そのとき、クイズのコツが面白かったです。 例えば、「日本人が2番目に食べる魚介類は何でしょうか?」という問題が出... -
連休中日
人によっては大型連休中という人もいれば、カレンダー通りという人もいると思います。 自分もカレンダー通りでした。 さて、最近また活動量計というか、ウエアラブル端末を付けています。 以前はfitbitを付けていましたが、今回Garminにしてみました。 Garmin、今のHPが表示されるのが面白いです。 そしたら、今日は寝ている間にHP回復せず... -
連休初日でした
5/3は連休初日?でした。天気も良かったですね。 さて、そんな中、今日は例年GWですのでPCT道場でした。 演習をしたかったのですが、直前なので説明を端折る訳にもいかないと思っていたら、演習時間とれませんでした。 家庭学習用にお配りしていたので、条文の確認用にご利用下さい。 PCTはフローを叩き込むことが重要です。 無効審判と... -
H26-59-ニ/H28-2-ホについて
ゆうしゃ H26-59-二について質問です。「明or請or図の訂正をすることができる」→7項訂正も訂正だからできるのでは?と考え→回答× 訂正は削除とは違うものと考えれば良いのでしょうか? また、H28-2-ホの問題では、同様の問い方で、「7項訂正が可能なので○」となっています。 どうしましょうか? 概ね上記のような質問があったのでお答えしま... -
地獄の短答マラソン
先月で、秋の講座の生講義は終了しました。 お疲れさまでした。あとは、本番の合格まで勉強を進めていきましょう。 さて、5月に入りまして短答試験まで20日ちょっととなりました。 GWは時間が取れる時期ですし、これからも本試験に向けて最後の仕上げをする必要があります。 そこで、これから本試験までのスケジュールとして「地獄の短答... -
大型連休はじまりました
大型連休が始まりました。短答組は最後の追い込みになるかと思います。 これからは、短答本試験の過去問を繰り返しといていく方法がよろしいかと思います。 直前の仕上げですので、年度別に過去問を解いていくとよろしいかと思います。 理由としては、年度別では「同じ論点」がでないために、知識の再確認に良いからです。 連休中は、ペース... -
新しい法文集(令和4年4月1日施行版)
発明推進協会から新しい法文集が発売されました。 といっても、いつ店頭に並ぶか解らない状況です。 amazonも取扱いはありますが、いつも売り切れ表示です。 WEBページでは4/22発売みたいな表記ですが、その日はほぼ「推進協会まで来れば買えますよ」って日の気がします。 店頭に並ぶのがいつになるのか、発明推進協会は本当に解りにくいです... -
パリ条約音声 Ver 1.20
パリ条約音声Ver 1.20です。 指摘された箇所+αの修正が入っています。 パリ条約1.20 [19.8MB]