注目キーワード
CATEGORY

弁理士実務

  • 2023年2月28日
  • 0件

分割出願時の確認

先々週に特許庁のWEBに上がっていて「どうしよう?」と思っていたら、そのまま忘れてしまいました。 ということで、自分のメモ用に。 原出願が審判係属中の分割出願に対する審査中止の運用について 拒絶査定時の分割出願について、上申書+所定の手続をすれば、審査を中止してくれるというもの。 拒絶査定時に分割出願しないと、その案件の発明がそこで終わってしまいます。 そのため、分割出願するときがあるのですが、そ […]

  • 2022年6月28日
  • 0件

補正却下についての不服申立

特許法において、補正却下の決定について、単独で争うことはできません。 例えば、最後の拒絶理由通知のとき、請求項1を「A+B」→「A+b」に補正したとします。 ここで、補正要件を満たしていなければ、補正が却下された上で拒絶査定となります。 したがって、このときのクレームは補正前の「A+B」となっています。 ここで、審判請求をする場合、一般的には更に減縮することが多いです。 例えば、「a+b」等更に減 […]

  • 2022年6月20日
  • 2022年6月20日
  • 0件

個別相談と応用情報

日曜日に個別相談にわざわざご足労頂きまして、ありがとうございます。 今年も短答試験後の個別相談ですが、毎回6名の方にお越し頂きました。 貴重なお時間、本当にありがとうございます。 さて、短答試験組で何人かの方にお話していますが、選択科目がある人については「応用情報」の試験を受けることを考えてみて下さい。 今から勉強して10月の試験に合格すれば、来年の選択科目の免除は間に合います。 応用情報ですが、 […]