勉強法– category –
-
7月からのスケジュール
土日を過ぎて今日から7月ですね。 皆さん色々と大変だと思いますが、7月からのスケジュールの指針をすこしだけ。 論文受験組(選択あり) 一心不乱に選択科目の勉強やってください。 このブログを見ている時間はありません! 「無理かも」と思わず進めて下さい。 自分の受講生でも、この短期間で民法合格した人もいます。 選択科目100%に... -
事故の傾向
交通事故は、単独事故は初心者が多いらしいのですが、 右折事故は運転に慣れている人に起こりやすいらしいです。 単独事故は初心者の人がまだ運転間隔が慣れていないのが原因。 右折事故は「多分行けるだろう」という過信が原因なのでしょう。 論文試験も同じで、未経験者と経験者とでは事故を起こす傾向が異なります。 未経験者は、慣れてい... -
論文の過去問論点
論文試験の勉強もいよいよ大詰めになると思います。 論文受験組の皆さんは、最後の調整に向かいつつ、残された時間を頑張って下さい。 過去問を勉強するとき、大切なことは「繰り返しやること」です。 時間をかけすぎるのではなく、1時間で理解できる範囲を繰り返し学習してください。 過去問は3回繰り返してからがスタート地点です。 時間... -
条文番号について
条文番号について、質問があるのでお答えします。 論文試験で、条文番号を書くために「条文を調べる」というのは極力避けるようにして下さい。 条文番号を書くために時間がかかってしまうのはもったいないです。 また、少なくとも条文番号は「○○条辺りにあるはず」位は押さえておいた方が良いです。 好ましいのは、以下の条文番号くらいは覚... -
地獄の論文マラソン
論文試験に向けて、「地獄の論文マラソン」を最後の追い上げとして頑張って下さい。 短答前にゼミができなかったので、こちらにアップします。 地獄の論文マラソン(PDF) 大切なことは以下の2点です。 論文試験は短答試験と違い相対評価。他の人が書ける論点を落とさなければよい 論文試験は「条文」は参照可能 短答通過組 短答組は、今年は... -
(スマート向け)短答マラソンについて
Lゼミ及び秋講座で配布したものから一部更新しています 主にスマート攻略コース向けのお話です。 Lゼミ及び秋講座では土曜日に指示した内容です。 (ただ、上述したようにファイル一部更新しています) 2月になりましたので、短答試験に向けて、短答の問題をそろそろ解く時期だと思います。 2月分の学習コンパスでは話しましたが、先に短... -
短答と論文との違い
例えば、A市からB市に行く道が少し複雑だったとします。 この行き方って、多分何回も行けば自然と覚えるようになると思います。 10回、20回と通えば、自然と道も覚えてくるようになってくると思います。 さて、この人が事故を起こさないようにしようとした場合 10回、20回と通えば自然と事故を起こさないようになるのか? それは別の話だと... -
カラオケ定理?
合格者と話していたときに、論文試験とカラオケとの話 甲さんはビブラートを効かせたりして凄く上手に歌えるけど、カラオケの採点は点数が低い 乙さんは上手く聞こえないけど、音程をキッチリ合わせて歌うから点数が高くでる 論文試験も同じで、判例規範とかたくさん書いてある答案って一見するとよく見えるけど点数が出にくい 逆に、問題文...