馬場 信幸– Author –
-
R02-商03-4について
質問質問があったのでお答えします。 ゆうしゃ R2-商3-4について教えてください。後段と同じく需要者目線で考えると、前段も防虫加工された布地であると判断され商品について使用する標章に当たるのかなとも考えましたが、前段は商品の証明をするものではないため役務への使用になるのでしょうか? 商標は具体的な事例がないと難しいですよね。 ... -
都内は台風過ぎました
雑記昨日はゼミ&道場ありがとうございました! 台風の中、わざわざご参加頂き、お疲れさまでした 事前に言われていたより強くなく、安心しました ただ、東北は引き続き大変そうですよね 雨が急に降るときは一気に降るので少し怖いです ゼミはPCTの国際段階での対応を説明しました。 普通に考えると、国際調査報告の内容に応じて19条補正や34条補... -
ミシンの特許
LEC8月12日は、シンガーが1851年に米国でミシンの特許を取得した日です。 ミシンに関する特許も、かなりもめた経緯があり、最終的にみんなで仲良くしましょうという流れになっていきます。 そしてできたのが、初のパテントプールです。 ただ、このパテントプールは、どちらかというと色々な会社が仲良くするというより、他社参入を排除するのが... -
山の日
質問昨日は山の日でした。 世間は旅行で渋滞も激しかったようですね。 心なしか都内は空いていた気がします。 感染者も多いのが影響しているのかもしれないですね。 さて、秋の講座のガイダンスでした。 暑い中、ご参加頂きありがとうございました。 WEB講座の先取りも始まります。 合格するためには、合格するための行動が本当に必要です。 講座... -
お盆休み
LEC世間はお盆休みですね。 勉強をするチャンスだと思いますので、頑張って下さい。 落とし込みが進んでいない人は、落とし込みをするのも良いと思います。 論文これ問をグルグル回すので良いと思います。 論文これ問は、時間をかけないで、素早く読むのがコツです。 その代わり繰り返し読む感じにして下さい。 丁寧に1~2回読むなら、気楽に1... -
公知意匠
質問先日、暑い中弁理士会に行きました。 途中首相官邸の近くを通るのですが、必ず警察車両が止まっています。 今日は官邸近くが第9機動隊、特許庁裏が第7機動隊の車両でした。 質問があったので一つお答えします。 ゆうしゃ 意匠3条四法横断part1テキスト「公知意匠は物品が決まっていない」の部分が、講義でも説明がありましたが、関連これポ... -
ゆるキャラ
LEC1.夏ゼミ(口述対策)について 土曜日の夏ゼミですが、今年論文組がそこそこ多かったので、口述対策を併せてします。 先週の段階では、ゼミ前にやってもらおうと思っていたのですが、 やり方など解らないと、戸惑うと思いましたので、ゼミ後に話をします。 17:05位から、まず口述試験の仕組みと、受講生通しで口述をやる場合の注意点などを... -
メール送信しました
LEC夏ゼミ関係のメール(欠席データ)について送信しました。 また、論文組(口述対策用)の人のメールアドレスを、MLに登録しました。 もしメールが届いていない人はお知らせください。 口述については、他の教室との関係で対策が難しいのですが、いろいろ工夫してみたいと思います。 そういえば、自分の車、またエラー警告がでました。 1月...