-
夏ゼミ(初回)
珍しく1件の案件のクレーム表現に2週間程度かけてしまいました。 どうしても、「これだ」とまとまる表現が思いつかず、ずっとモヤモヤしていたのですが・・・ 何とか方針固まったのでよかったです。 (2週間といいましたが、さすがにそれだけ考えている訳ではありません) さて、土曜日は夏ゼミの初回になります。 参加される人、よろしく... -
ただいま修理中
メインで使用しているレッツノートを修理に出しています。 液晶が黄色くなってしまったのが原因です。 今回のレッツノート、購入して直ぐに電源が上手く付かず、一度修理に出したので2回目です。 原因は「画面を押したから」と言われたのですが、今までと同じ使い方をしているので、いつかな?と思っています。 ちなみにレッツノートは96... -
いろいろと告知
意匠の短答試験で出題されているしょう油皿です。 楽しそうですけど、持ってはいません。 さて、色々と珍しく告知です。 1.夏ゼミ(ゼミ) 7/30から夏ゼミが始まります。 この時期、学習ペースが崩れがちですので、学習ペースの維持という意味を含めてもご利用下さい。 毎週、論文これ問の課題を出す予定です。 また、ゼミでは、特・意... -
計算機工学(選択問題)
選択科目の問題が特許庁から発表されました。 → 令和4年度弁理士試験論文式筆記試験(選択科目)問題及び論点 さて、自分が主に解る選択科目が計算機工学ですので、計算機工学の話だけ。 設問1は、今年も論理回路でした。 入力が3つ、出力1つのものですので、それ程難しくないと思います。 真理値表は直ぐに書けると思いますし、加法標準... -
道の駅散策
週末(土日)は講義(収録)が有りませんでした。 土日とも空く週は、年間に数回あるのですが、結局空いてしまうと、車で出かけてしまうので逆に疲れます。 最近道の駅に行くことが多く、土曜日は甘楽の道の駅に行ってみました。 近くを通ってみたら、こんにゃくパークがあるのが解ったので寄ってみました。 こんにゃく試食とかできてとても... -
週末は選択科目の試験
今週末は論文の選択科目の試験ですね。 受験される人、最後の追い込み頑張って下さい。 最後まで諦めちゃだめですよ! 論文の選択科目の勉強って、何か孤独ですよね。 それに、制度的に仕方ないとはいえ、少し不公平感もあると思っています。 そんな孤独な戦いですが、きっと勉強も合格後も役に立つと思います。 本当に頑張って下さい! --... -
いろいろ買った物
昼間、東雲にあるスーパーオートバックスにいって、車のスピーカを交換しました。 あっ、今はA PITって名前でしたね。 純正のスピーカ自体は、あまり良くないことが多いので、交換したいと思いつつ、4年過ぎてしまいました。 無事に交換できました。 (一応、今までの車も交換しています) そんなスピーカですが、自分は運転していても... -
情報処理技術者試験
昨日は個別相談でした。 わざわざお越し頂きありがとうございました。 電話でも相談ありがとうございます。 個別相談は電話でも可能です。 スマートの受講生さんとか、一度直接話したい!という人もお待ちしています。 昨日見た段階では、次回は枠が埋まっていますが、最終日に2人分だけ枠が空いていました。 ご都合よければ宜しくお願いし...