Lゼミが今年も始まりました

質問の返信について

質問の返信ですが、いくつか承っています。
申し訳ありません。
なお、どのような内容であっても、質問を返さないということはありません。
単に、送れているor忘れているだけです。

ちなみに、ご質問なのですが、疑問が生じたときに、1つだけポンと送ってもらった方が助かります。
今数人の方が1メールに複数質問が含まれているものがあります。
おそらく、まとめて頂いたのだと思います。

ただ、メールの返信マークで質問の進捗管理している関係で、基本「メール毎」に返しています。
すなわち、質問が5個あるときに、

・メール1通で5件含む→全ての質問に回答できる状態まで回答遅延
・メール1通で1件のメール5件→メール毎に回答しやすいのから回答

という処理になっています

まさに、審判請求の請求単位が「全体」か「請求項毎」かのような感じです!
(全然違いました)

なお、一群の質問は1通のメールで問題有りません。
宜しくお願いします

------

余談ですが、昔はTwitterでしか質問を受け付けていませんでした。
それは140字でまとめられない質問は、質問のポイントが絞られていないためです。
最近はメールでもいいよとしているのですが、そうするとどうしても長文になります。
結果として、なかなか質問のポイントが絞りきれていない場合が出てくるなと思っています。

メールの文面についても、論文試験の勉強につながります。
わかりやすさの意識は、常日頃意識すると論文書きやすくなると思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

都内在住の弁理士。平成14年登録。
専門は特許(特にソフトウェア特許、画面UI、システム)。
LECで弁理士関係の講師。

目次