馬場 信幸– Author –
-
令和3年度弁理士試験合格発表
弁理士試験本年度の弁理士試験の合格発表がありました。 最終合格者は199名でした。おめでとうございます。 200名切りましたね。 これから研修等あるかと思いますが、がんばって乗り切って下さい (研修ダメだった人って聞いたことはありません) さて、今回の口述試験ですが口述のみ受験者の合格者がが10名。 ということは、口述の合格率(論文通過組... -
2022年の抱負
個人今頃ですけど、今年の抱負とか少し書いてみます。 まず、弁理士業務についてです。 今年こそ案件を「期限日ベース」ではなく 「受任日ベース」で動かしたい! と思っています。 つい、中間処理とか、 「期限まであとX日だから間に合う」 と考えて後回しにしがちなのですが・・・ できれば、 「受任日からX日で処理する!」 という流れで進... -
弁理士試験統計
勉強法やっと弁理士試験統計が発表になりました。 令和3年度弁理士試験論文式筆記試験(必須科目)受験者統計(PDF: 757KB) 令和3年度弁理士試験論文式筆記試験(選択科目)受験者統計(PDF: 619KB) 令和3年度弁理士試験論文式筆記試験合格者統計(PDF: 675KB) さて、論文試験の合格率をみると、以下のようになっています(選択落ちの可能性があ... -
R03-特16-ロについて(準用条文の扱い)
質問LEC経由で質問がありましたので、ご回答します。 ゆうしゃ 先生のブログ宛に送信したかったのですが、ファイル添付のやり方がわからないので、こちらに送信させていただきます。 特実これ問!の特許法第67条の8のところに首記の枝を掲載なさっていますが、139条の問題ではないかと考えました。添付記載の考え方であってるか、ご高覧いただけ... -
2022年になりました
個人2022年になりました。 今年になって、一つ変えようと思ったのが、Twitterのアカウントについてです。 割と受講生のみなさんに質問等でご利用頂いているので、あまり関係のないことをつぶやくのにいつも申し訳ないと思っています。 特に、最近LECのパンフレットとかにも、アカウントが出ているので、そうすると「学習用」として考えている... -
大晦日
個人令和3年も今日で終わりです。みなさん、色々とお疲れさまでした。 昨日は2年振りに登利平を食べに群馬方面まで行きました。 年末年始ということで、人出はかなり多かったです。 いちおう、極力外は出ずに、本当に「食べて帰ってくる」くらいの状態でした。 帰りは気楽に一般道で帰ってきたら、3~4時間位かかってしまいました。 国道(バ... -
審判道場
LEC今日は審判道場でした。 ご参加された皆さん、お疲れ様でした。 年内は仕事も講義もこれで終わり。 みなさん年末年始も頑張ってください! -
ぐるぐる選手権
LEC今日で仕事納めでした。 最後の最後で、免許証をなくした!と、少しだけハプニングがありました。 免許証に入っていたクレジットカードを速攻停止したのですが、結局家に忘れていただけという。 絶対自分では持ち歩いていると思ったんですけどね。 無事にでてきてよかったです。 さて、明日から年末年始休暇という方は多いと思います。 年末...