秋の速習コースの申込はじまりました!

2022年の抱負

今頃ですけど、今年の抱負とか少し書いてみます。

まず、弁理士業務についてです。

今年こそ案件を「期限日ベース」ではなく
「受任日ベース」で動かしたい!
と思っています。

つい、中間処理とか、
「期限まであとX日だから間に合う」
と考えて後回しにしがちなのですが・・・

できれば、
「受任日からX日で処理する!」
という流れで進めたいと思っています(希望)

次に、講義関係について。
講義の進め方を、もう少し洗練させたいと思っています。

色々気になっていることもあるのですが、
例えば、洗練させる要素の一つは「雑談(余談)」かな。

雑談の種類は
「知財に関すること」
「勉強に関すること」
「それ以外」
があります。

その中で「それ以外」は減らしたいです。
ときどき、話が脱線すること
反省しています。

でもでも、言い訳ですが、
雑談って講義には必要なものです。
実際、ネットとかで「授業 雑談 いらない」とかで検索すると
教師側からは「雑談は必要です」って結果が返ってきます。

本当に優秀な人が
「無駄なことはいらん!」
って感じていることは承知しています。

でも、割と自分の用に勉強が嫌いなタイプは
例え60分でも単に説明だけだと飽きてしまうんです。

そして、残念ながら、飽きてしまう人の方が多かったりします。
(一般的な研修がつまらないと感じてしまうのは
この雑談の要素が排除されているからだったりします。)

自分自身、弁理士の授業を継続して聞けたものは
それなりに雑談が講義でした。

一応、「何を話すか?」って
結構真面目(?)に考えてます。

ただ、「それ以上」に該当する話はよろしくないので
その辺は洗練させていきたいと思っています。
(ドラクエネタとかごめんなさい)

ということで、ある程度はご勘弁を。

あとは、また何か新しい企画も
考えていきたいと思います。

年末~年始にかけて、動画関係を少しやってみました
ところが失敗でしたので、多分今後はやらないと思います。
色々な企画をするのは好きです

最後に、個人的なこと
「英語を少しはできるようになるぞ!」
「お腹を引っ込めたい」
とは毎度ですけど・・・

英語できる人って凄いといつも思っています。
正月の間も頑張れませんでしたが
頑張りたいと思っています。

英語もぐるぐる選手権をやれば良いのは解っているのですが
自分のことだとできないですね(反省)

まずはTOEICで人並みの点数を取れるように
少し頑張りたいと思います。
(本当か!)

お腹を引っ込める件はスルーで

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

都内在住の弁理士。平成14年登録。
専門は特許(特にソフトウェア特許、画面UI、システム)。
LECで弁理士関係の講師。

目次