馬場 信幸– Author –
-
【重要】これ問(不競法)罰則ページ分差し替え
LECこれ問(不競法)についてですが、罰則のページが改正に上手く対応していませんでした。一部条文番号が正しくなかったので、差し替え版をアップします ついでに、これポンを7つ作りました。直前期の確認にご利用下さい。 これ問不正競争防止法(21条問題ページのみ)ダウンロード -
【重要】(質問)令和5年改正法による不競法これ問の解答について
改正情報質問があったのでお答えします。 短答これ問不競法(Ver23.3)の5条について質問です。令和5年の法改正を加味すると、[R04-著不08ー3]が✕→◯と[H25ー05ー2]が◯→✕となると思われるのですが、いかがでしょうか? 令和5年改正法により、5条の営業秘密についてはかっこ書きが削除され、技術上の営業秘密に限るという規定がなくなりました。 [R04-... -
2つのナゼ?
勉強法いよいよ本試験の直前となってきました。今週末はLゼミは最後になります。短答ゼミはあと2回です。連休4日間、短答組の人は最後の追い込み頑張りましょう。 さて、自分は講義の中で2つのナゼを重視してくださいという話をずっとしています。 (ナゼ1)問題や条文において、ナゼその規定になっているのか?(ナゼ2)問題を解いてナゼ間... -
直前のラストスパート
弁理士試験短答試験まで1ヶ月を切りつつあると思います。ラストスパート、最後の追い込み頑張って下さい。なかなかこの時期「覚えていたはずなのに解けない!」って繰り返されるのがつらい時期ですよね。 ただ、間違えたのには、何かの理由があるはずです。その点をしっかり潰すことを意識して下さい。 さて、短答ゼミを受講している人は、これポンだ... -
2024向けスマートコース向け共有フォルダについて
LEC2024向けスマートコース向けの共有フォルダ(dropbox)ですが、アクセスができなくなってしまいました。コンパスの収録も既にもうなく、再設定しても伝える手段がないことから、今年については一度共有を停止させていただきます。 受講生の方から、メールで「共有フォルダを教えてほしい」との連絡を頂きました。 この、共有フォルダのアドレ... -
不正競争防止法 逐条解説
改正情報経済産業省から、令和5年改正対応の「不正競争防止法 逐条解説」が公表されてます。 → こちら 各自ダウンロードしておいてください。 -
短答試験によく出る条文トップ50
LEC今年の直前の道場においては、最終確認として頻出の条文を学習していただくことを考えています。そのため、現行制度になってから短答試験の過去問の出題数を計算し、そのなかでよく出ている条文を扱うことを考えています。流石に、トップ50をやったら、道場で扱った条文の半分以上は本試験で出題されるはずで、もっとも効率がいいんじゃない... -
期間のまとめ
弁理士試験四法のは様々な期間があります。たくさんあって解らなくなる!と思います。これらの期間については、特許庁がまとめてくれています。 ・方式審査便覧 04.09(主要期間一覧表)・審判便覧 25-01.1(主要期間一覧(1)(査定系審判、商標登録異議、判定))・審判便覧 25-01.3(主要期間一覧(2)(無効・訂正・取消審判...