H29追-意03-2について 2022 2/05 質問 2022年2月5日 ゆうしゃ 意匠法4条、これポン6。[H29追-意03-2]の意匠法3条の2について、出願Bについて4条2項を適用しなくても、出願Aについての関連意匠出願すれば登録できそうにも考えたのですが、なぜ、登録できないのでしょうか? 馬場 出願Bについて出願Aの類似する意匠を出願していますので、関連意匠制度を利用します。この場合、3条の適用はありませんので、4条について手続き不要です。したがって、回答は「×」となります。改正で答えが変わっていました。申し訳ありません。 質問 よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! 週末の講義について 質問について この記事を書いた人 馬場 信幸 都内在住の弁理士。平成14年登録。 専門は特許(特にソフトウェア特許、画面UI、システム)。 LECで弁理士関係の講師。 関連記事 質問について(使用をする権利及び放棄について) 2025年6月23日 質問について(審査請求) 2025年6月17日 質問について(論文これ問+選択科目の学習時期) 2025年6月15日 意匠についての質問 2025年6月11日 質問(論文について) 2025年5月15日 2026向けスマート質問(相談) 2025年5月15日 質問について(短答本試験向け) 2025年5月15日 質問について(本試験に向けての短答過去問) 2025年5月13日