弁理士試験– category –
-
もうすぐ口述試験
もうすぐ口述試験ですね。最後の試験ですので、全力で頑張って下さい! 先日、今年も口述模試をやらせて頂きましたが、一つ気になったのは「法文集ありき」の学習をしていない人が多かったです。 当然、答えられるものは答えた方が良いのですが、解らなければ法文集を見れば十分です。 特に昨今は、条文を見ながら答えられます。 したがって... -
法律の施行日について
ときどきご質問を頂きますが、令和3年改正は、施行日が条文によって異なります。 一部の条文は、来年の短答試験時には施行されません。 具体的には、PATECHの法文集等で破線囲みになっている条文になります。 一応、短答これ問も、Ver 21.0以上であれば、施行日の状態に対応させています。 結構法改正は段階的に適用されていくもので、全部... -
短答試験の解き方
ゆうしゃ 以前も似たコメントをさせて頂きましたが、「〜な場合がある」という問われ方をすると例外を探そうとしてしまって迷います。 短答試験の問題は条文のかなり細かいところをきいています。 当然「例外」や、「細かい点」も多く問われています。 勉強を進める上で重要なことは「原則の理解」をしっかりすることです。 「原則の理解」が... -
選択科目について(通信系)
選択科目の免除についてです。 普段応用情報技術者について説明をしていますが、もう1つ電気通信主任技術者という資格もあります。 次回の試験日は1月30日であり、申し込みは今週木曜日までです(10月21日)。 一応試験としては2種類ありますが、多分「伝送交換主任技術者試験」の方が良いとは思います。 さて、こちらの資格ですが、令和... -
四法対照
PATECHさんから、四法対照の発売が10月28日とのお知らせがきました。 PATECHさんのWEBからは直接購入も可能です。 -
受験生0
本日、特許庁から弁理士試験の選択科目が公開されました。 今年はどんな問題かと、見にいってみると、まさかの計算機工学の受験生「0」でした。 今まで自分が見てきた弁理士試験で、計算機工学の問題が出なかったのは初めてです。 よく受験生から相談を受けると、「計算機工学は受験を避けた方がよい」という話をしています。 それは、「応... -
法文集の発売
PATECHさんの新しい法文集、9月30日発売予定とのことです。 来年受験される人は、手に入れて下さい。 版元に注文もできます。 → PATECH企画 -
質問:思想上の利用と実施上の利用とについて
ゆうしゃ 「『利用』(72条)には、思想上の利用に加えて実施上の利用も含まれると解するべきである」という文言の意味がよくわからないので、教えていただきたいです。 馬場 例えば、エビ入りみそラーメンA(α+β)の発明イがあったとします。 この発明を改良して餃子とエビ入り味噌ラーメンB(α+β+γ)の発明ロをした場合、これは思想上の...