馬場 信幸– Author –
-
訂正拒絶理由について
質問ゆうしゃ こんにちは。特134の2⑤について質問です。訂正拒絶理由通知は、どんな訂正要件違反にもされますか?それとも、職権で見つけた無効理由に関する訂正が訂正要件違反の時に限られますか?条文の「この場合において」で後者の気がするのですが、請求人が主張した無効理由についての訂正が要件違反の場合があてはまらないかな?と考えだ... -
人は何故違うことをしてしまうのか
個人色々とすることがあるときに限って違うことをしてしまう・・・あるある! さて、今月はあまり運転ができていません。 今日までで681kmしか走っていないです。 普段は1000km以上は概ね走るのですが、今月あまり遠出とかしていないんですよね。 たまには長距離でも運転したいです。 それでも、通勤で使っている訳ではなく、週末講義... -
Lゼミ&短答解法
LEC今日はLゼミ&短答解法でした。 短答解法は少し少なめでしたが、コロナウィルスも話題になっています。 当然、それ以外にはインフルエンザもまだまだ流行っています。 みなさん、体調管理気をつけて下さい。 自分は、週末に少し風邪気味で「これは!」と思ったのですが、熱も出ず、金曜日少し大人しくしたら回復しました。 金曜日、少し用事... -
王子区+滝野川区=北区
個人大阪都構想で中央区と北区とができることで、東京の中央区から紛らわしくなるとの話が出ているというニュースがありました。 大阪側からしたら「余計なお世話」なのかも知れません。 自分は人生の大半を「北区」で育っています。 でも、元北区民から感じるのは、そもそも北区自体、知名度がないです。 小学生までは北区が世界の中心と思って... -
直ちに影響が出そう
個人コロナウィルスについては、ここまでくると「どうすることもできないだろう」と思っています。 ただ、コロナウィルスにともない、色々な影響が出てきているのが気になります。 実際少しずつ、色々な商品が「足りなく」なってきている心証です。 マスク等の直接関係あるものに限らず、中国で製造しているものも色々な制限があって販売がされな... -
商標法の収録
個人今日は収録でした。商標法スタート。 商標法とか、不正競争防止法は、いろいろな知識があることが重要だと思っています。 「具体的な場面を想定する」ことが非常に重要なことだと思っています。 商標は苦手とする人も多いので、すこしでも「楽しいぞ」と思ってもらえればと思っています。 -
さてさて、どうしたものかな?
テクノロジレッツノート。相変わらず不安定です。 無線LANのみならず、指紋認証のログインでもエラーが出ることがあります。 特にしばらく起動しているとどうしてもエラーになりがちです。 Intel(R) Wireless-AC 9560 160MHz : ネットワーク アダプターが正常に機能していません。 Intel(R) Wireless-AC 9560 160MHz : 内部エラーを検出し、操作は失敗... -
ランランラン
テクノロジレッツノートは重さが軽くなったり、タッチパネルに対応したりと、色々と使い勝手があがりました。 ただ、一点だけ・・・無線LANの調子が悪いです。 12時間位経過すると、無線LAN自体を認識しなくなります。 (デバイスマネージャでも未認識) これ、結構不便です。何が原因かは不明です。 とりあえず、インテルから新しいVerのドライバをイ...