馬場 信幸– Author –
-
土曜日から日曜日
弁理士試験土曜日は秋講座でした。2コマ、参加された方お疲れさまでした。 今日から「特許法」が始まりました。 まだまだ序盤の条文です。来週から2コマなのでそこそこ条文進みます。 「全部覚えるぞ!」と思うと付いていけなくなります。 まず、現時点で理解できるところをしっかり押さえていきましょう。 欲張らないことも大切です。 さて、短答試... -
短答試験の合格発表
弁理士試験先日短答試験の合格発表がありました。 今年もボーダーは39点でした。合格された方、おめでとうございます。 引き続き論文試験の勉強をおこなって下さい。 論文試験は自分の場合は「過去問」重視です。 しつこいくらい過去問を繰り返し学習して頂ければと思います。 そのとき、必ず「レジュメ」「問題」「条文」の三角回しをして下さい。 ご... -
著作権法改正
知財話題著作権法がまた改正予定らしいです。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64895050S0A011C2EE8000 ネット配信に関わる法改正予定とのこと。 著作権法はドンドン法律が変わって、追っていくのが少し大変ですよね。 -
これを見て何を思いだしますか?
知財裁判例さて、これをみて何を思い出すか?というクイズです。 ・・・・さて、何でしょう? 以下、答えがあるので、考えてみよう! さて、これについては、一応以下のような問題があるようです。 この画像はある会社が運営するお店の設備やお店で販売する商品の図柄の一部を抜き出して加工したものです。元々の図柄では,円の中心部分... -
Apple Watch 6
テクノロジapple watchはバンドの関係で結局キャンセルし、再注文をかけました。 ネットを見ていると、注文で上手くいかなかった場合、Appleは発注がかなり遅くなってしまうようですね。 他の人のブログでは、商品と異なるものが届いたとしても、再発送は普通に買っても同じ配送日になるということ。 apple製品も、結構速攻で買う人は、早く商品が欲し... -
短答試験お疲れさまでした
弁理士試験短答試験を受験された皆様、お疲れさまでした。 次のステージは論文試験になると思います。 必死に論文に向けて頑張って下さい。 論文試験も過去問を繰り返すことは重要です。 できれば多くの過去問をこれから必死に学習して下さい。 今まで論文試験を勉強していない人は全文書きをやってみてリズムをつかむのもよろしいかと思います。 また... -
いよいよ本試験
弁理士試験いよいよ今日は本試験です。最後の力、振り絞って下さい。 自分を信じて下さい。 本試験で大切なのは「時間」です。 解らない問題は出てきます。 気にせず「飛ばす勇気」を持って下さい。 その先に解る問題があると思います。 「答えを出す」ということにこだわらないで下さい。 とくに「正しい答えを出す」というより「正しいっぽい」位の感... -
最後の夜はゆっくりと
弁理士試験短答組の人はいよいよ明日ですね。 今日は夜更かししないでゆっくりして下さい。 朝も余裕をもって。うっかり「栄養つけよう!」と慣れないものを朝から食べないで下さいね。 さて、明日は短答速報会があります。 今年はYoutubeでも配信があるようです。 新宿エルタワー本校まで来るのも良いですし、家でのんびり見るのも良いと思います。 ま...