馬場 信幸– Author –
-
試験勉強のお供
弁理士試験短答試験直前で色々と焦る時期ですよね。論文受験生も同じだと思います。 講義等ではときどき話しますが、自分が受験生のときは、色々とドーピングしまくりでした。 「記憶に良さそう!」ということで、イチョウの葉エキスとか、DHAのサプリとか飲みまくっていました。 効果があったかどうか解りませんけど・・・少しでも記憶力上げないと思... -
質問(H29追-特01-ホ)
質問ゆうしゃ 質問です。特許164条の[H29追-特01-ホ]は、請求項2のみに拒絶理由があり、拒絶査定不服審判請求時の補正で請求項2を削除したので、拒絶理由の無い請求項1で特許査定になるように思えますが、「前置審査で新たに請求項1に拒絶理由を探される場合あり」まで考えろ、という出題なのでしょうか。 ゆうしゃ 問題文の冒頭では拒絶査定時に... -
イオンタウン吉川美南
開店情報2021年6月12日開店らしいです。 https://www.aeontown.co.jp/yoshikawaminami/ -
免許証更新
個人弁理士の資格は毎月高い会費が掛かる分更新はありませんが、自動車の運転免許証は更新があります。 前回から5年経ちましたので、更新にいってきました。 久しぶりの鮫洲です。 東京は試験場は江東、鮫洲、府中とあるのですが、鮫洲はきれいになってよくなったみたいです。 無料駐車場も完備されており、なかなか快適でした。 午前中の仕事が... -
質問について(H30-意03-5)
質問ゆうしゃ 先生、意匠30-3-5と15-2-2について質問です。どちらも部分意匠の出願vs対応部分の公知意匠の問題かとおもいます。 3条1項3号については位置大きさ範囲が異なる場合を考慮して両問非該当。ただ、3条2項については30-3-5が該当可能性あり、15-2-2は非該当となるようで混乱してます。ご解説お願いします。 馬場 H15-02-2は、靴底の意匠... -
5月29日のゼミ
LEC今日もゼミ2つでした。 ご参加頂いた方、お疲れさまでした。 Lゼミ 唐突な確認テストでした。 みんな、突然の準備に備えるように頑張って下さい。 キーワードを押さえるのは重要です。 来週も期待しています。 短答ゼミ 引き続き質問コーナーでした。 来週、再来週はゼミはありません(短答模試があります) それが終わったら短答ゼミ残り... -
カメラの分割(H17-40-4)
質問ゆうしゃ H17-40-4において、一眼レフカメラの意匠について意匠登録出願をした後、その意匠登録出願を分割してカメラボディーの意匠とカメラレンズの意匠に分割できないのが、何故かわかりません。これは、組物と同じ考え方でカメラ自体が一つの物品だからですか 馬場 1つの物品として出願されているからです。1つの物品で出願されている以... -
散歩の達人
個人dマガジンで散歩の達人を読みました。 赤羽vs北千住という特集でした。 赤羽って、意外に「埼玉?」と聞かれることが多い場所です。 最近でこそ赤羽も知名度が少し上がりましたけど、20年以上前はあまり知られておらず。 ましてや、王子だと更に「どこ?」と聞かれることがもっと多かったです。 なので、人に聞かれたときは「埼玉の近く」...