馬場 信幸– Author –
-
コロナの状況(土曜について)
LEC最近は回りでもちらほら「コロナが出た」と実際に聞くようになりました。 幸い、弊所ではコロナ患者も発生しておらず、家族等も無事に過ごしています。 第1波の頃は、受講生を入れての講義ができなかったため総てWEBフォローに切り替わりました。 現時点でできることは、各自感染対策をすることです。 学習環境も含めて、状況としては色々大... -
週末の講義について
LECコロナの患者数が激増していて、色々と不安な時期かと思います。 無理はしないようにして下さい。 今週も引き続きWEBフォロー等を上手く活用して頂ければと思います。 帰れませんの実施は見送ります。 また、質問もWEBアンケート等を有効にご活用頂ければと思います。 -
令和4年度弁理士試験に係る各種データ処理
弁理士試験特許庁から今年も試験の処理に関する入札があります。 ・令和4年度弁理士試験に係る各種データ処理及び令和5年度弁理士試験に係るインターネット願書請求受付等業務一式に係る入札可能性調査について 例年ながら、データの処理の関係から特許庁の推定人数が発表されています。 志願者数 短答試験 論文試験 受験者 合格者 受験者 選択受験者 ... -
オンライン帰れません?
2022秋講座夜の秋の講座については、事前告知しましたように、帰れません(確認テスト)はなしでした。 講義でお伝えしたように、代わりにオンラインで作成してみました。 アンケートを記載している掲示板から入れます。 なお、掲示板は途中で一回変わっています。 もし古いものしか残っていない場合は、従前のものです。 再度ブックマークに登録して下... -
令和4年弁理士試験受験案内
弁理士試験今年度の弁理士試験受験案内が特許庁から発表されています。 また、インターネットによる弁理士試験願書請求についても発表されました。 インターネットで請求した方が、印刷された願書が届くので便利だと思います。 請求は2月1日以降です。 -
土曜日のゼミ&講義について
LECオミクロンが急激に拡大していますね。 さすがに、連日これだけ急激に増えていると、いろいろと心配になるかと思います。 先週、ゼミ生について自主ゼミについて話をしましたが、少し様子を見た方がよさそうと考えています。 ゼミのときにもまたお伝えします。 また、短答解法についても、状況に応じてWEBフォローなどを活用するようにしてく... -
1月22日のゼミ
LEC前回いろいろと話し忘れたので、いくつか連絡です。 1.論文処方箋について 今回からランクA等を正答率に基づいたものに変更しています。 2.指定問題について 今回の特許法は2問目となります。 時間は60分です。誰かゼミ始まる前にホワイトボードを書き換えてもらう予定です。 誰かお願いします! 3.予習について いろいろと調べたり... -
経済安全保障推進法案関連
知財話題秘密特許に関連する経済安全保障推進法案が本日国会に提出予定とのこと。 どんな条文になるのでしょうか? なお、自分のメモ用に、以下資料をリンク。 経済安全保障法制に関する有識者会議 特許非公開に関する検討会合 第一回資料[PDF] 第1回特許非公開に関する検討会合 議事のポイント[PDF] 特許非公開に関する検討会合(第1回)議事要旨[...