馬場 信幸– Author –
-
論文の過去問論点
勉強法論文試験の勉強もいよいよ大詰めになると思います。 論文受験組の皆さんは、最後の調整に向かいつつ、残された時間を頑張って下さい。 過去問を勉強するとき、大切なことは「繰り返しやること」です。 時間をかけすぎるのではなく、1時間で理解できる範囲を繰り返し学習してください。 過去問は3回繰り返してからがスタート地点です。 時間... -
条文番号について
勉強法条文番号について、質問があるのでお答えします。 論文試験で、条文番号を書くために「条文を調べる」というのは極力避けるようにして下さい。 条文番号を書くために時間がかかってしまうのはもったいないです。 また、少なくとも条文番号は「○○条辺りにあるはず」位は押さえておいた方が良いです。 好ましいのは、以下の条文番号くらいは覚... -
個別相談終わりました
LEC短答試験後の個別相談終わりました。 わざわざおこし頂いたり、電話にて時間を取って頂いたりと、ありがとうございました。 特にスマートコースで地方組ですと、直接話す機会が少ないので、電話で話ができると嬉しいです。 今後も機会があったら宜しくお願いします。 個別相談を30人位話しましたが、何となく出る話題は共通のものもあります... -
質問について(実案)
質問遅くなりました、質問があったのでお答えします。 ゆうしゃ H22-40-2の解説で「(答弁書提出期間が)最初に指定されたものではない」とありますが、最初に指定されたものでないということはどこから読み取れるでしょうか? 問題文に「実用新案登録無効審判の請求書につき、請求の理由の要旨を変更する補正が許可された。後日、その補正について... -
6月になりました
弁理士試験6月になりました。 6月の学習スケジュールとかをたまには書いてみます。 1.論文組 論文組は最後の仕上げです。 ただ、いつになっても重要なのは過去問です。 しっかり過去問を回すようにして下さい。 事例を意識しつつ、問題文とレジュメとを対比し、トリガーを発見する練習をして下さい。 短答で点数が取れているよって人も、とにかく論... -
質問(これ問間接侵害/審査の確定)
質問質問があったのでお答えします。 ゆうしゃ 論文これ問の「64.間接侵害」のレジメ12行目で「④乙は、当該発明が特許発明であることを知っており」とありますが、 問題文からその点が読み取れないように思うのですが、いかがでしょうか。。 確かにおっしゃる通りですね。 問題文に以下の文章を追記してください。 丙は、乙から購入したエンジン... -
短答試験分析&個別相談について
LEC短答試験の主観的な分析を今年もしていますので、データをアップします。 令和5年短答分析(PDF) 白い空欄に自分ができた問題に「○」、できなかった問題に「×」を記載していきます。 そうすると、本来取れるべき問題(A、Bの問題)をどの程度落としているかが解ります。 なお、A~Eの問題の分け方は自分の主観的な見解であって、LECの... -
地獄の論文マラソン
勉強法論文試験に向けて、「地獄の論文マラソン」を最後の追い上げとして頑張って下さい。 短答前にゼミができなかったので、こちらにアップします。 地獄の論文マラソン(PDF) 大切なことは以下の2点です。 論文試験は短答試験と違い相対評価。他の人が書ける論点を落とさなければよい 論文試験は「条文」は参照可能 短答通過組 短答組は、今年は...