-
短答解法の講義について
本日から短答解法の講義になります。 こちらの講義では、以下のテキストを使用します。 短答解法修得講座 主要四法テキスト1 短答これ問 特許・実用新案 Ver 20.0 短答これ問 意匠・商標 Ver 20.0 -
質問(補正要件と分割要件)
ゆうしゃ これ問:特17の2 H24-02-2 こちらは補正が出来ない時期の分割の場合、分割直前の範囲でしか補正できず、最初に添付した範囲で補正すると新規事項追加になる場合があり拒絶理由が通知されることがある(答え○)ということでしょうか?よろしくお願いします! 馬場 ご質問の文章が理解できた上かどうか解りませんので、ご質問の文章から... -
選択科目について
ご相談がありましたので、お答えします(似たような環境の人もいるかと思いますのでブログで回答します)。 昨年、馬場先生の応用情報技術者試験の講座を受講させて頂いておりました。昨年の10月に試験を受けて、午前は合格していたのですが、午後が不合格となってしまいました。今年の弁理士試験に当たり証明書提出の関係で、再び応用情報技... -
珍しく小説
この間見たドラマの原案になったという書店にあったので購入して読んでみました。 小説のタイトルは全然思い出せなかったのですけどね。 書店で何気なく見ていたら「あーこれか」と。 こういう気づきがあるのが、ネット書店と実店舗の違いと思っています。 ただ、内容的には昼休みに買った本ですが、夜には読み終わった位のものでした。 原作... -
タブレット
docomoのタブレットを1つ購入。 dtab d-41AというSHARPの端末です。 防水機能が付いている端末装置って本当に最近では少なくなってきているので、たまたま販売されたときには購入しておかないと!と思っています。 (別に買わなくてもいいのですけど) 普通のandroidタブレットなのですが、思ったより動作はもっさりです。 とりあえず最近は... -
緊急事態宣言
緊急事態宣言でそうですね。 また「都内ナンバーが!」とか言われそうですし、色々と迷惑をかけるので大人しくしないといけないところです。 結局昨年は、一回も宇都宮に餃子食べにいけませんでした。 だいたい年2~3回食べに行っていたのですけどね。 緊急事態宣言が解除されたり、Gotoがはじまったりしましたが・・・ 感染者数が都内は減... -
テレビ
自分が仕事をしている場所には、今までテレビがありませんでした。 強引にPS4を起動してnasneを起動すれば見られたのですが、かなり面倒でした。 ということでテレビを買ってみました。 据置き型だと面倒なので、持ち運べるやつです。 お風呂にも持っていけます。かなり大きいですけどね。 欠点はhuluには対応しているけどNetflixには対応し... -
正月番組
正月のテレビは概ね毎年やっているものもいくつかあります。 格付けチェックとかは、自分も例年見ています。 今年の番組でも、最後に「牛肉」と「豚肉」との区別が出てきていました。 「解らないわけないだろー」と例年みていたのですが、これ実際に解らないものだなと去年思いました。 丸善さんの「早矢仕ライス」。 一度食べて見たいと思っ...