秋速修コースのお知らせ(連絡事項)

まだまだ秋って感じではないですね。
ただ、徐々に涼しくなっている時間が増えてきた気がします。
秋速修コースの連絡事項です。

1.10月4日の講義について

予定では「特許10回」「意匠1回」になりますが、特許法・実用新案法をやる予定です。
上手くいけば意匠法に入りますが、まず導入部分の説明をします。
したがって、生講義にご参加の方は「意匠法のテキスト」はお持ちいただかなくて大丈夫です。
特許法関係だけお持ち下さい。

2.まとめレジュメについて

9月23日分、9月27日分のまとめレジュメについてアップしました。

今年は試験的に、講義の内容を生成AIでまとめたものをアップしています。
講義後に「何が話してあったかな?」というのを思い出しやすくするためです。
また、確認問題も併せてアップするようにしています。

生成AIの制度が安定せず、なかなか上手くいかないところも多々あります。
また、「大丈夫か?」という問題を作られてしまうところもあるのですが、
自分の方で全問チェックしている訳ではありません。

どの程度有効かも未知数ですし、まだ何とも言えないところですが、
とりあえずやり出したからには、基礎力セットアップの間は続けます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

都内在住の弁理士。平成14年登録。
専門は特許(特にソフトウェア特許、画面UI、システム)。
LECで弁理士関係の講師。

目次