勉強法– category –
-
論文練習用紙
週末は隅田川花火大会ですね。若い頃1回だけ見に行ったことがありますが、その頃は今ほど人がいた記憶がないです。最近どこ行っても人が多く感じるのは、外国人も増えているからなのでしょうか? ちなみに、土用の丑の日にヨドバシの上にある鰻屋さんは大行列でした。こんなに人いる!って感じで人が多かったです。最近どこいっても人が多い... -
2つのナゼ?
いよいよ本試験の直前となってきました。今週末はLゼミは最後になります。短答ゼミはあと2回です。連休4日間、短答組の人は最後の追い込み頑張りましょう。 さて、自分は講義の中で2つのナゼを重視してくださいという話をずっとしています。 (ナゼ1)問題や条文において、ナゼその規定になっているのか?(ナゼ2)問題を解いてナゼ間... -
揺れない心
揺れない心ってブログのタイトルにしようと思って検索したら桜井章一さんの本がヒットしました。桜井章一さんを書いた漫画「Shoichi」はいいですよね。その中でも「銀座の夜の帝王」の話とか好きでした。「雀鬼」だと、夜の帝王を確か原田大二郎さんがやっていましたね。 って、そんな話が書きたかった訳ではありません。 さて、仕事... -
3月からの学習スケジュール
3月になりました。下三法については一通り学習されたと思いますので、過去問の学習を勉強する必要があると思います。 さて、過去問の学習は、いくつかの教材があります。 ・短答これ問・体系別短答過去問・年度別短答過去問 学習の効率があまり良くない段階(解いていてもできない問題が多い状況)のときは短答これ問で回した方が楽だと思い... -
手続期間の救済
今頃ですが、特許庁のWEBに「令和6年能登半島地震により影響を受けた手続の取扱いについて」という内容が掲載されております。 さて、このWEBページは受験生にとっても有効は情報が記載されております。それは、手続期間の救済についてまとまって記載されているからです。この基準は、「不責事由」「故意でない基準」の2つに分けられます。... -
年末年始の学習について
秋の講座及びゼミが年内終了しました。残すところ、金曜日の道場(審判)のみとなります。秋の講座では、最後の講義で年末年始の学習指示をしています。残念ながら通信の人は、講義を見る頃には年末年始は終わってしまっています。なので、こちらでも同じ内容の指示を出しておきます。また、スマート攻略コースの人も参照して下さい。 短答こ... -
ご質問について(問題に関して)
一般的なご質問があったのでお答えします。 ゆうしゃ 短答試験では線図など書く時間はありますか?いつか書かずに解けるようになりますか? まず、線図は書いてください! 自分が問題を解くときでも線図は書いています。 これは解りやすく説明するためだけでなく、 書かないと実際に解けないからです。 なので、自分の用に凡人レベルですと、... -
7月からのスケジュール
土日を過ぎて今日から7月ですね。 皆さん色々と大変だと思いますが、7月からのスケジュールの指針をすこしだけ。 論文受験組(選択あり) 一心不乱に選択科目の勉強やってください。 このブログを見ている時間はありません! 「無理かも」と思わず進めて下さい。 自分の受講生でも、この短期間で民法合格した人もいます。 選択科目100%に...