-
最後の拒絶理由通知に対する補正
受講生のつぶやきから面白いネタがあったので、勝手に拾って記事にします。 最後の拒絶理由において、「拒絶理由がない請求項を独立項にできるか?」です。 例えば、以下のようなクレーム構成を考えます。 【請求項1】 Aを備える装置。 【請求項2】 更にBを備える請求項1に記載の装置。 【請求項3】 更にCを備える請求項1又は2に... -
特許庁
久しぶりに面接審査でした。 コロナの影響があり、しばらく面接審査に行っていませんでした。 今までと違って、六本木仮庁舎ではなく、虎ノ門の方です。 耐震工事がされたのですが、いまいちよく分からず。 面接室のドアが新しくなっていたことくらいな気がします。 特にアクリル板のような物の設置もありませんでした。 おっと、エレベータ... -
質問:H24-02-2
ゆうしゃ 特許出願の分割出願を補正した場合、当初明細書、請求の範囲内の補正でも新規事項追加で拒絶されることがあるのはどう考えればいいでしょうか? 出願日が遡及するはずなのに。 馬場 分割出願といえども、出願単位で「当初範囲」は決まります。 したがって、例えば親出願が「イロ」に対して分割出願として子出願「イ」をした場合、... -
土曜日から日曜日
土曜日は秋講座でした。2コマ、参加された方お疲れさまでした。 今日から「特許法」が始まりました。 まだまだ序盤の条文です。来週から2コマなのでそこそこ条文進みます。 「全部覚えるぞ!」と思うと付いていけなくなります。 まず、現時点で理解できるところをしっかり押さえていきましょう。 欲張らないことも大切です。 さて、短答試... -
短答試験の合格発表
先日短答試験の合格発表がありました。 今年もボーダーは39点でした。合格された方、おめでとうございます。 引き続き論文試験の勉強をおこなって下さい。 論文試験は自分の場合は「過去問」重視です。 しつこいくらい過去問を繰り返し学習して頂ければと思います。 そのとき、必ず「レジュメ」「問題」「条文」の三角回しをして下さい。 ご... -
著作権法改正
著作権法がまた改正予定らしいです。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64895050S0A011C2EE8000 ネット配信に関わる法改正予定とのこと。 著作権法はドンドン法律が変わって、追っていくのが少し大変ですよね。 -
これを見て何を思いだしますか?
さて、これをみて何を思い出すか?というクイズです。 ・・・・さて、何でしょう? 以下、答えがあるので、考えてみよう! さて、これについては、一応以下のような問題があるようです。 この画像はある会社が運営するお店の設備やお店で販売する商品の図柄の一部を抜き出して加工したものです。元々の図柄では,円の中心部分... -
Apple Watch 6
apple watchはバンドの関係で結局キャンセルし、再注文をかけました。 ネットを見ていると、注文で上手くいかなかった場合、Appleは発注がかなり遅くなってしまうようですね。 他の人のブログでは、商品と異なるものが届いたとしても、再発送は普通に買っても同じ配送日になるということ。 apple製品も、結構速攻で買う人は、早く商品が欲し...