-
明日は論文試験
いよいよ明日は論文試験ですね。 「受かるぞ!」って気持ちで本試験を迎えてください。 不安に思うとミスもしやすくなるので、落ち着いて問題解いてください。 問題文にトリガーはあります。 問題文からトリガーを見つけて項目を書くようにしてください。 趣旨とかはきっと他の人かけません。 焦る必要はないでしょう。 とにかく!基本に忠実... -
訂正と放棄との質問について
ゆうしゃ 訂正と放棄は同じと先生が授業で仰っておりました。 放棄で請求項削除と仰っていましたが、放棄とは特許権等の放棄 という権利の放棄しか出来ないのではないでしょうか。 請求項の放棄というものはあるのでしょうか。あるとしたら、どの条文に書いて あるのか教えてください。 質問がありましたので、お答えします。 1.訂正と放棄... -
池袋の変遷
そういえば東急ハンズの閉店につづき、セガのゲームセンターも閉店だそうです。 「セガ池袋GiGO」9月20日を以て閉館。池袋の大型ゲームセンター、28年の歴史に幕 サンシャイン通り。寂しくなりますね。 サンシャインにもますます人が行かなくなりそうです。 思えばアムラックスがなくなってから徐々に寂しくなっています。 いや、駅前の三越... -
短答試験に合格するために
短答試験に合格するために 短答試験に合格する方法って、確立している考え方があって、以下の2つを潰すだけだと思っています。 ナゼその規定(答え)になるのか? ナゼ間違えたのか? 繰り返し主張している「2つのWhy(ナゼ)」を、しっかり潰す。 これに尽きるのですが、やはりこれができない人が多いです。 例えば、自分の生講義では... -
応用情報技術者試験試験
応用情報技術者試験の申込みが始まっています。 https://www.jitec.ipa.go.jp/1_01mosikomi/_index_mosikomi.html 申込みは8月6日18時迄です。 なお、試験会場はおそらく申込み順です。 複数会場がある場合、申込みが遅いと自宅から遠くの会場になる場合があります。 なので、早めに申し込んだ方が良いと思います。 よくある質問に「文系な... -
商4条1項6号の質問について
ゆうしゃ 後発無効理由について質問があります。4条1項6号について、公益保護の規定だと説明されている一方で、後発的な公益的無効事由(46条1項6号)になってないのは何故でしょうか。ご回答よろしくお願いいたします。 ゆうしゃ すみません、「少なくとも」公益保護の要素を含む4条1項6号が、公益的な後発無効理由とされる46条1項6号に挙げら... -
短答分析シートについて
昨日アップした短答分析シートですが、自分の個別相談用です。 なお、記載内容については、自分の主観であって、特に正答率とかは考慮していません。 例えば、自分が講義で強調しているところは、正答率高くなくてもAにしているところもあります。 個別相談に来られないスマートや秋コース等の受講生さんとかでも、 メールで送ってもらえれ... -
個別相談を受けられる人へ
今年の短答試験の結果に基づいて、個別相談を受けられる人は、以下の短答分析シートを印刷の上記入し、ご持参して頂けると話がスムーズになります。 分析シートに基づいて、対応策や、課題等についてお話ができればと思います。 空欄(白い部分)に、できた問題は「○」、できなかった問題は「×」を記入して下さい。 r3tantou