- 
	
		新しい法文集(令和4年4月1日施行版) 発明推進協会から新しい法文集が発売されました。 といっても、いつ店頭に並ぶか解らない状況です。 amazonも取扱いはありますが、いつも売り切れ表示です。 WEBページでは4/22発売みたいな表記ですが、その日はほぼ「推進協会まで来れば買えますよ」って日の気がします。 店頭に並ぶのがいつになるのか、発明推進協会は本当に解りにくいです... 発明推進協会から新しい法文集が発売されました。 といっても、いつ店頭に並ぶか解らない状況です。 amazonも取扱いはありますが、いつも売り切れ表示です。 WEBページでは4/22発売みたいな表記ですが、その日はほぼ「推進協会まで来れば買えますよ」って日の気がします。 店頭に並ぶのがいつになるのか、発明推進協会は本当に解りにくいです...
- 
	
		パリ条約音声 Ver 1.20 パリ条約音声Ver 1.20です。 指摘された箇所+αの修正が入っています。 パリ条約1.20 [19.8MB] パリ条約音声Ver 1.20です。 指摘された箇所+αの修正が入っています。 パリ条約1.20 [19.8MB]
- 
	
		規定はない 短答試験が近づいてくると、徐々に焦ってきますね。 過去問の論点をしっかり整理して、頭から出てくる状態にしてもらえると、残りは良いと思います。 来週は大型連休もあります。最後の追い込み頑張って下さい。 さて、短答の問題を解いていると「規定はない」という問題がときどきあります。 規定がないから~という問題は、規定がないこと... 短答試験が近づいてくると、徐々に焦ってきますね。 過去問の論点をしっかり整理して、頭から出てくる状態にしてもらえると、残りは良いと思います。 来週は大型連休もあります。最後の追い込み頑張って下さい。 さて、短答の問題を解いていると「規定はない」という問題がときどきあります。 規定がないから~という問題は、規定がないこと...
- 
	
		特許協力条約概説 PCTの本ということで購入。 なかなか改正が多いので、PCTの本は新しいのがでるのは有り難いですね。 特許協力条約概説 PCTの本ということで購入。 なかなか改正が多いので、PCTの本は新しいのがでるのは有り難いですね。 特許協力条約概説
- 
	
		パリ条約音声 Ver1.1 20箇所くらい誤読修正しました(そんなに!) あと、ビットレート下げてファイルサイズ少し小さくしました。 といっても、zip圧縮で19.8MB、展開して24.35MBあります(Ver 1.0は32.21MB) Ver 1.2が公開中です 短答前の確認にお使い下さい。 パリ条約音声(19.8MB) ダウンロード時の回線にお気を付け下さい。 20箇所くらい誤読修正しました(そんなに!) あと、ビットレート下げてファイルサイズ少し小さくしました。 といっても、zip圧縮で19.8MB、展開して24.35MBあります(Ver 1.0は32.21MB) Ver 1.2が公開中です 短答前の確認にお使い下さい。 パリ条約音声(19.8MB) ダウンロード時の回線にお気を付け下さい。
- 
	
		期間の一覧について ゆうしゃ 期間についてどこかにまとめた資料があれば教えていただけるとありがたいです。出願公開などのすごくメジャーな日数は覚えていますが、他がだいぶ怪しいです。 基本的に、試験直前については、網羅的にやるというより「試験に出ているもの」を押さえていく方がいいです。 何か間違えると、その問題についてはかなり苦手意識が出てし... ゆうしゃ 期間についてどこかにまとめた資料があれば教えていただけるとありがたいです。出願公開などのすごくメジャーな日数は覚えていますが、他がだいぶ怪しいです。 基本的に、試験直前については、網羅的にやるというより「試験に出ているもの」を押さえていく方がいいです。 何か間違えると、その問題についてはかなり苦手意識が出てし...
- 
	
		論文これ問 意匠2 論文これ問の意匠2ですが、Verが21.2以下の人は以下のレジュメに差し替えて下さい。 改正審査基準の関係と、問題を少し整理したものです。 意匠2 論文これ問の意匠2ですが、Verが21.2以下の人は以下のレジュメに差し替えて下さい。 改正審査基準の関係と、問題を少し整理したものです。 意匠2
- 
	
		短答これ問の確認の仕方について 直前時期ですが、「これポン」の範囲が極めて重要です。 繰り返しになりますが、「これポン」だけできても合格できるのには足りないです。 ただ、「これポン」ができなければ合格点を取ることは難しいです。 まずは、「これポン」の論点を確実に潰して下さい。 もし、「まだまだ追いついていないぞ!」と思う人は、問題を解くより、問題文の... 直前時期ですが、「これポン」の範囲が極めて重要です。 繰り返しになりますが、「これポン」だけできても合格できるのには足りないです。 ただ、「これポン」ができなければ合格点を取ることは難しいです。 まずは、「これポン」の論点を確実に潰して下さい。 もし、「まだまだ追いついていないぞ!」と思う人は、問題を解くより、問題文の...
