2021年– date –
-
H29-特14-2の質問
ゆうしゃ すみません!質問です。これ問特許5条:H29-特14-2 で5条3項に「期間が経過した後であっても〜請求できる」とあるところ、この問題の答えが×なのは意見書の提出期間は「経済産業省令に定める期間」でないから×ということでしょうか? 馬場 意見書提出期間については5条3項の期間になります。ただ、このときの意見書提出期間は「審... -
今年の合格ラインの感想
短答試験は概ねある一定以上実力があると合格がしやすいのに対して、必ずしもそうならないのが論文試験です。 合格した人は当然実力があるのですが、合格できなかった人が実力がないという訳ではないんですよね。 意匠、商標は1問しか出ませんから、何かのタイミングで前提読み違えるだけでアウトになるのが論文試験です。 また、たまたま読... -
1月29日
論文試験の合格発表でした。 秋から初めて合格したよ!という人もいれば、残念な結果となってしまった人もいて、悲喜交々な一日です。 とくに今年見ていると、「かなり実力があり、答案も安定している人」と自分では感じていた人が合格できていないということも散見されており、大変申し訳なく思っていますし、責任を痛感しています。 色々と... -
本日論文合格発表
本日論文合格発表ですね。1人でも多く合格していますように。 朝はカツサンドですね(もう結果でていますけど) 再度告知になりますが、馬場クラスの冬ゼミ生(及び本年の5月までのゼミ生)のうち、論文合格者の人は土曜日に口述の補講を行います。15時30分~16時30分頃を予定しています。 新宿エルタワー本校でお待ちしています。 宜しく... -
悲しい閉店
自分は基本的にどこに行くときでも「行き」と「帰り」は違う道を通ることが多いです。 それは、近所に買物に行くときもそうです。 目先を変えたくなるんですよね。できるだけ違う道を通っています。 前職場の人に言ったら「霊柩車みたいだね」と言われましたけど・・・ さて、中野に車でいくとき、ときどき気になっていた下落合にある「雅宿... -
冬ゼミの追加のお知らせ
今年は発表の時期の関係で冬ゼミ生が追加されます。→ こちら 今年は合格するはずだとみなさん思いますが、万が一残念な結果となってしまった場合・・・来年の合格に向けて一緒に頑張っていきましょう。 今年のゼミでは例年の違って毎回フォームを使って「わかったこと」「疑問点」とかを書いてもらっています。 それを毎回次のゼミのときに... -
来週は合格発表
土曜日はゼミ&短答解法でした。 寒い中、お足元の悪い中、講義お疲れさまでした。 論文試験、中々書けないですよね。 でも「何か書いた!」というのは重要です。 是非頑張って勉強続けて下さい。 書けなくて当たり前ですからね。 Lゼミは前半戦が最後になりました。 そして・・・いよいよ合格発表があります。 緊張しますね、ドキドキしま... -
Lゼミの処方箋について
ご質問を頂いたLゼミで配布している処方箋ですが、休まれた分についてはLECの本校に預けている状況です。 もともとLゼミ自体、通学を前提とした講座なので、そのような扱いになっています。 欠席者分をスキャンしてメールで送るというのは、春にやってみたのですが、かなり作業が繁雑になり、対応がかなり厳しい状況です。 何か対応する...