テクノロジ– category –
-
Comet
CometというAIブラウザが使えるようになったのでとりあえずインストールしてみました。 https://www.perplexity.ai/comet 世間では「画期的」と評判なのですが、まだまだ良さがいまいち解っていないです。 とりあえず、今のところ便利と感じたのは「アシスタント」機能を使用した場合です。「アシスタント」機能は、表示されているWEB... -
Xのアカウント
Xのアカウントが以前と比べて色々と使うにくい制限が増えています。そのため、以前と比較して、受講生にもあまり「X使うといいよ」と進めなくなりました。 とくに厄介なのが「シャドウバン」と呼ばれる状態です。「シャドウバン」の状態は、通常のアカウント停止(バン)と違い、アカウントは使えているけど、他の人のタイムラインや検索に... -
Apple Watch Ultra 3
今回、Apple Watchはあまり変わらなかたったので買わないでいようと思っていました。 ただ、以前Ultraが気になったのもあり、今回はUltra3を結局買ってしまいました。 そもそも、山登りしないし、海にも入らないしアウトドア派じゃない だから入らないかと思っていたのですが表示が大きいのがいいかなと思っていました ただ、少し「でかすぎ... -
ChatGPT使って遊ぶ
生成系AIって、本当に最近何でもできるものですよね。結構アプリが直ぐにできると評判です。 短答これ問って、Wordのファイルなのですが、そんな変な形式で入力しているにもかかわらず、Wordファイルを渡して、問題と解答とにCSVデータとして吐き出すとか簡単にできるものですね。 その上で、CSVファイル読み込んで、WEB版の帰れません作って... -
Wordのバージョン
Wordって、勝手にバージョンが上がるのは便利な反面色々と使い勝手が変わったりするので困ったりしています。 さて、最近困っているのは、表において行の挿入ができなくなっていることです。それは、これ問の教材は、すべて表で作っているのですが、これポンのタイトルが挿入できない状況です。 最近これポンのタイトルを新しく入れようとす... -
街の遊撃手
GoogleがAIを新しく「Bird」から「Gemini」としました。有料サービスになりますが、「Gemini Advance」も公開しました。使って見ましたが、同じ有料サービスのChatGPT-4に比べると、とても早いのがいいですね。他のGoogleのサービスとも連携できるそうなので、使い勝手が良さそうです。Pixel8手に入れるべきか? さて、自分の中では「Gemini... -
ただいま修理中
メインで使用しているレッツノートを修理に出しています。 液晶が黄色くなってしまったのが原因です。 今回のレッツノート、購入して直ぐに電源が上手く付かず、一度修理に出したので2回目です。 原因は「画面を押したから」と言われたのですが、今までと同じ使い方をしているので、いつかな?と思っています。 ちなみにレッツノートは96... -
voicepeak
新しい音声出力ソフト「voicepeak」が発売されたので、導入してみました。 以前かんたんAI Talkを使っていたのですが、ソフトがどっかいってしまいました。 自分の管理がいい加減なのか、ダウンロードで購入したソフトって、よくありがちです。 簡易なソフトだと、一太郎でも音声出力可能なのですが、直接音声出力できないので少し不便です。...