個人– category –
-
閉店間際のめがね屋さんは慌ただしい
今日から仕事始めという人も多かったと思います。 神田明神の前は通行止めになっていました。年始詣での影響ですね。 一年の計は元旦にありではないですが、今年1年「○○をやろう!」と思うことが多々あります。 ただ、それは単に「やりたいこと」なのか、「やろうとしているのか」によって違いがあります。 簡単には、自分は「ダイエットを... -
初詣の行列はどこまでつづくのか
正月3日も終わりました。昔は1月1日の深夜に行っていた初詣も、最近は時間ができたときに行くようにしています。 自分が子供の頃って、初詣はかなり自由にしていたのですが、最近は「作法」を守る人が凄い増えました。 わいわい賽銭箱に向かってお賽銭を投げて、すずを鳴らしてなんて感じではないのです。 近所の神社でも、何故か1世帯ず... -
KK線
首都高のKK線が「遊歩道」になると、複数回の報道があるので、本当にそうなりそうですね。 ドライブするとき、一般道だと渋滞や信号が多くて、車を流すことが難しいです。 なので、首都高が空いているときに乗ることはよくあります。 結構、C1や9号を含めた新環状を走ると快適です。 名古屋高速や阪神高速も走ったこともあるのですが、... -
正月の都内
年末年始は、都内が空いているので、普段行かないところに行くのが毎年恒例です。 普段行かないところというのは、東京の南の方です。 もともと城北地区に住んでいた自分は、総武線より南側は中々土地勘がないです。 正月は都内の一般道は繁華街や初詣客を除けば概ね空いています。 ということで、かなり快適に運転できます。 何気なく運転し... -
今年も1年お世話になりました
今年1年間、大変お世話になりました。 ポンコツなので、色々な方面に迷惑をおかけして大変申し訳なかったです。 色々と助けられて無事に乗り切れた一年でした。 また来年もよろしくお願いします。 -
「赤い地図」は赤いシリーズなのか
今週は連休前ということで、いつになく街が渋滞しています。 今日も仕事後に車で移動したのですが、都内はどの道も渋滞でした。 とりあえず、裏道をひたすら駆使して走っていたのですが、裏道は動いてはいるけど速度はでません。 その上、一時停止も結局多く、ひょっとしたら普通に本郷通りとか明治通りとか走った方が早いのではないか?と思... -
ファームウェアアップデート
cosmo communicatorですが、Cover Displayのファームウェアをアップデートしました。 最初かなり失敗して、一時期は文鎮になりつつあったのですが、50回位やったら、やっと問題なくアップデートできました。 アップデートできてよかったです。 さて、cosmoくん。ファームをアップデートしたらかなり快調になりました。 よく分からないのです... -
cosmo communicator
ヨドバシ等で正規販売されたので、cosmo communicatorを購入しました。 昔あったPSIONという機種の系統のモバイル端末です。 一応イギリスメーカなのですが、色々と挙動が怪しく、「さて、これはどうしようかな?」と色々と悩んでいます。 とりあえず、Cover Displayのアップデートは失敗してしまったようです。 これ、修正できるのかな??