弁理士試験– category –
-
特許法27条
特許法27条について質問があったのでお答えします。 特許法27条は、特許原簿への登録に関する規定です。 特許原簿は、不動産で言えば登記簿みたいなものです。 権利関係を明確にしてくれます。 A.特許原簿 この「特許原簿」ですが、実は4種類あります。 特登令9条1項 特許原簿は、特許登録原簿、特許仮実施権原簿、特許関係拒絶審決再審... -
著作権法77条
著作権法77条1号が民法改正にともない、昨年から改正されています。 すなわち、移転について、条文上「相続その他一般承継を除く」が削除されました。 これ、登録について一般承継時でも登録が必要なのかと思っていましたが、どうやら違うみたいですね。 文化庁のWEBを見ていて気がつきました。商68条の26とまた違うのですね。 Q8.相続な... -
地域内アウトサイダーについて
ゆうしゃ 例えば「天童さくらんぼ」を天童市産のさくらんぼに使用していた時に、これに類似する商標権を有する他人から差止請求されたときに、26①2の商標権の効力が及ばない範囲の抗弁をすることは可能でしょうか。 いわゆる「地域内アウトサイダー」に関する質問になります。 地域内ではないのですが、これが争われた事件としては「博多... -
特許法4条について
ときどき特許法4条について、「覚えないと!」と思うことが多いと思います。 ただ、特許法4条は「権利化に必要な法定期間は延長してあげます」という規定です。 ここでいう法定期間は、「○日」とか、特許庁が条文に根拠あって書類で期間を指定してくるイメージを持って下さい。 このような期間の場合、在外者等は特許庁が気を使って期間を... -
181条2項について
ゆうしゃ 特許法181条2項後段における「第百二十条の五第二項又は第百三十四条の二第一項の訂正の請求がされた一群の請求項のうち一部の請求項について確定したときは」について、なぜ訂正請求の適用場面があるのに対し、訂正審判が適用されていないでしょうか。例えば、訂正審判の棄却審決の取消判決より、訂正審判の請求対象である一群... -
法文集
最近近くが少し見えにくいです。 特に夜にかけて視力が落ちる感じです(それも近いところ) 老眼気味・・・なのでしょう(悲) いつまでも、若いと思っていても、中々上手くいかないものです。 さて、発明推進協会から新しい法文集が発売されています。 自分は発明推進協会の方が文字が大きくて気に入っています。 そういえば、珍しく誤記情... -
検証について
ゆうしゃ 質問です。H28-特4-イの「検証の目的(の提示、の所有者)」を具体的にイメージすることができていませんが、過去問に同じ論点はなく、青本と短解テキストを見てもその具体的な解説がないので重要度は低いと判断しています。問題ないでしょうか。なお、本問は「なんとなく“〇”だろう」で毎回正解しますが、その程度の理解度で大丈夫... -
質問について
お久しぶりです。6月は少し時間があるはずなのですが・・・中々時間が取れていません。 ということで、ご質問についてぼちぼち返していこうと思っています。 こんばんは、お疲れさまです。特許のこれ問39条の[H29追-特許07-ニ]について質問です。 講座の中でも説明がありましたが、うまく理解できません。 なぜ出願Cは29の2の地位に関しては...