テクノロジ– category –
-
apple製品
AirTag届きました。 認識はあっという間でした。 似たような製品でtileも持っています。 tileはアプリの挙動があまり調子がよくないことと、有料ではないとできないことがいくつかあるのであまり使っていません。 (タグ2つ余っているくらいです) AirTagは1つ実験で買ったのですが、もう1~2個買ってもいいかな?と思っています。 さて... -
問合せフォーム
ここ数日、迷惑問合せ?がかなり多く来るようになってしまいました。 これでは少し支障がでると考えて、少し方法を変更。 googleのreCAPTCHAを使ってみることにしました。 reCAPTCHAってVer 3だとチェックボックスみたいの出ないのですね。 どうやって、スパム判定しているのか、確かに謎です。 -
バックアップ用タブレット
最近のモバイル事情は、シャープのタブレットがネットで売っていたので購入しました。 SH-T01という法人向けタブレットですが、ネットでも売っている用です。 防水機能を有しているタブレットって、最近は殆ど販売されていないのが実情です。 以前はSonyや富士通も出していたのですが、現在は全て発売中止です。 元気な海外メーカーは防水機... -
Apple Watch 6
apple watchはバンドの関係で結局キャンセルし、再注文をかけました。 ネットを見ていると、注文で上手くいかなかった場合、Appleは発注がかなり遅くなってしまうようですね。 他の人のブログでは、商品と異なるものが届いたとしても、再発送は普通に買っても同じ配送日になるということ。 apple製品も、結構速攻で買う人は、早く商品が欲し... -
リモートソフト
リモート操作をするソフトとして、しばらくフリーで使用するAnyDeskを使用していました。 ただ、やはり日本語の入力が上手くいかないという欠点があり、使い勝手が落ちてしまうのです。 ということで、TeamViwerを使うことにしました。 最近のソフトはサブスクリプションが多いので、それなりに費用がかかります。 MS-Officeも今はサブスクリ... -
2020 Apple Worldwide Developers Conference
Appleの発表があるWWDCはリアルタイムで見ています。 例年だと、会場に人がいて「ひゅーひゅー!」ってやっていますが、今年はコロナの関係でそれはなしです。 代わりに、事前収録でやられていました。 その関係で日本語の字幕が表示可能になってとても便利でした。 今回はOS関係のアップデート中心でした。 さて、またプロセッサ変えるんで... -
楽天モバイル
週末Zoomの配信をしてみたこともあったので、回線を一本契約してみました。 楽天モバイル回線で端末装置は楽天miniを買ってみました。 1年間ほぼ無料で使える+データ通信の上限なしとのこと。 また、アプリを使用すると電話料金も無料。 本当か!?という感じです。 今後どうなるか?は解らず・・・数ヶ月で遅延が出るかもしれません。 し... -
さてさて、どうしたものかな?
レッツノート。相変わらず不安定です。 無線LANのみならず、指紋認証のログインでもエラーが出ることがあります。 特にしばらく起動しているとどうしてもエラーになりがちです。 Intel(R) Wireless-AC 9560 160MHz : ネットワーク アダプターが正常に機能していません。 Intel(R) Wireless-AC 9560 160MHz : 内部エラーを検出し、操作は失敗...