LEC– category –
-
冬ゼミの追加のお知らせ
今年は発表の時期の関係で冬ゼミ生が追加されます。→ こちら 今年は合格するはずだとみなさん思いますが、万が一残念な結果となってしまった場合・・・来年の合格に向けて一緒に頑張っていきましょう。 今年のゼミでは例年の違って毎回フォームを使って「わかったこと」「疑問点」とかを書いてもらっています。 それを毎回次のゼミのときに... -
来週は合格発表
土曜日はゼミ&短答解法でした。 寒い中、お足元の悪い中、講義お疲れさまでした。 論文試験、中々書けないですよね。 でも「何か書いた!」というのは重要です。 是非頑張って勉強続けて下さい。 書けなくて当たり前ですからね。 Lゼミは前半戦が最後になりました。 そして・・・いよいよ合格発表があります。 緊張しますね、ドキドキしま... -
Lゼミの処方箋について
ご質問を頂いたLゼミで配布している処方箋ですが、休まれた分についてはLECの本校に預けている状況です。 もともとLゼミ自体、通学を前提とした講座なので、そのような扱いになっています。 欠席者分をスキャンしてメールで送るというのは、春にやってみたのですが、かなり作業が繁雑になり、対応がかなり厳しい状況です。 何か対応する... -
短答解法の講義について
本日から短答解法の講義になります。 こちらの講義では、以下のテキストを使用します。 短答解法修得講座 主要四法テキスト1 短答これ問 特許・実用新案 Ver 20.0 短答これ問 意匠・商標 Ver 20.0 -
明日からゼミです
明日からゼミになります。ご参加頂ける方、宜しくお願いします。 明日は特に必要なものはありません。なお、選択科目がある方は、試験直前になると思います。 あとで音声データをお送りしますので、メール(又はこのWEBの連絡フォーム)からご連絡下さい。 また、これ問等の配布物は試験後に気力があればエルタワーで引き取ってもらえればと... -
Lゼミについて
Lゼミについて、ご希望頂いたみなさん、ありがとうございます。 来週の土曜日からスタートと今年はかなり変則的な日程になります。 また、ひょっとすると、来年から合格して抜けてしまう人が続出となるかも知れません。 いや、特に昨年からLゼミを継続して取って頂いているかたは、そうなって頂けることを期待しています。 といっても、口... -
Lゼミについて
今年のLゼミですが、論文試験の合格発表前ですが募集が始まっています。 そして、本日募集締め切りとなります。 論文試験の結果が分かっていないと色々と考えると思います。 ただ、試験発表後ですと、Lゼミが既に始まってしまっていること、時間があまりないことから早めに対策を始めることが重要です。 特に近年の口述試験は、青本の趣旨... -
文化の日
今日は文化の日です。元々は明治天皇の誕生日だったそうです。 さて、いよいよ週末は論文試験。 今年は長かったですよね。 色々なことに手を出したくなりますが、基本は「過去問」「条文」で対応が取れるはずです。 また、論文試験は他の人が書けていることをしっかり書ければよい試験です。 とくに大切なことは「問題文のトリガー」をみつけ...