LEC– category –
-
2024向けスマートコース向け共有フォルダについて
2024向けスマートコース向けの共有フォルダ(dropbox)ですが、アクセスができなくなってしまいました。コンパスの収録も既にもうなく、再設定しても伝える手段がないことから、今年については一度共有を停止させていただきます。 受講生の方から、メールで「共有フォルダを教えてほしい」との連絡を頂きました。 この、共有フォルダのアドレ... -
短答試験によく出る条文トップ50
今年の直前の道場においては、最終確認として頻出の条文を学習していただくことを考えています。そのため、現行制度になってから短答試験の過去問の出題数を計算し、そのなかでよく出ている条文を扱うことを考えています。流石に、トップ50をやったら、道場で扱った条文の半分以上は本試験で出題されるはずで、もっとも効率がいいんじゃない... -
短答ゼミについて
明日から短答ゼミが始まります。参加される人(参加予定の人)、宜しくお願いします。 教材が大量にあるのですが、ほぼ直前の自宅学習用です。特に年度別過去問については、毎週の課題用になっています。この時期は、直前の「わからないこと」をあぶり出すことが必要です。毎週課題として年度別を1~2年分解いてもらい、解らないところをフ... -
土曜日の講義(秋生)について
土曜日の講義(秋生)についてはZoomのアドレスが配信されていなかったとのことで、申し訳ありませんでした。サイトに掲載があるようですので、そちらを参照してください。 さて、土曜日の講義においては、過去問の質問回答+令和5年改正本の説明をします。なので、講義に令和5年改正本(又はPDFやPDFを印刷したもの)をご準備ください。令... -
2月3日 ゼミ問題(公表論点)
[商標 論点] 【問題Ⅰ】 商標権の機能のうち、広告機能についての理解を問う。 【問題Ⅱ】 (1) 商標における識別機能に関する理解を問う。 (2) 他人の登録商標と打ち消し表示に関する理解を問う。 (3) 損害額の推定規定における損害額の算出方法の基本的な理解を問う。 -
予習問題 (1)について
今週の予習問題(1)ですが、「甲が出願B1より」は「乙が出願B1より」の誤記と思われます。仮に、土曜日の演習時も問題文が「甲が」になっているときは、「乙が」と読み替えるようにして下さい。 -
2024年向けLゼミ
2024年向けのLゼミについて始まります。 先日は希望者の発表がありました。 受験生全体数が減っている中、今年も定員以上の希望者がいて、本当にありがとうございます。 教室の人数の関係もあり、なかなか希望者全員を見ることができずに、本当にごめんなさい。 ちょっと今回ご縁がなかった人も、もし個別相談や、道場等で機会があれば是非... -
論文試験に関する講義・進め方の質問について
論文試験絡みに関する講義等について、質問についてまとめてお答えします。あと、全体的にですが、最近講座で伝えているように 論文は素早く回す 短答はじっくり学習する ということを意識してください。特に短答試験の勉強は、問題をサクサク進めることができるのですが、しっかりと理由付けを考えるようにしてください。論文は逆に忘れるの...